aptitude のコマンドが変わってた (safe-upgrade、full-upgrade) (0.4.5 から)

sudo aptitude upgrade すると W: The "upgrade" command is deprecated; use "safe-upgrade" instead. なんて警告が表示されたので、/usr/share/doc/aptitude/NEWS を見てみると (changelog.Debian.gz にはなにも書いてないので)、0.4.5 からコマンドが変わってたようなのだった。

  • Added "safe-upgrade" and "full-upgrade" as synonyms for "upgrade" and "dist-upgrade" respectively. The goal here is to eliminate massive confusion about what these commands actually do. "upgrade", in particular, is now deprecated ("dist-upgrade" probably has too much currency to kill off, but hopefully people will at least be rid of the notion that it's exclusively for whole-distribution upgrades).

以下、いいかげんな日本語訳。

  • "safe-upgrade" および "full-upgrade" を、"upgrade" および "dist-upgrade" それぞれの同義語として追加。これにより、これらコマンドの実際の結果に関するヒドい混乱の解消を目指す。"upgrade" については特に、現時点をもって非推奨とする ("dist-upgrade" については、ちゃんと意味をなしているところもあるので消してしまいはしない。しかし、少なくとも、これがディストリビューションまるごとのアップグレードに限定して使われるものだという考えを人々が捨ててくれることを望む)。

別に機能的に変わったわけではないのか。man aptitude すると "upgrade" と "dist-upgrade" はもう消えてた (使えるけど)。
stable を使うかぎりにおいては "upgrade" と "dist-upgrade" で意味的にも合ってたと思うんだけど、こういう変更が行われたってのは testing を使う人が増えて、それに配慮したってことなのかな。
しかし、"safe-upgrade" も "full-upgrade" もまだ bash が補完してくれないので、しばらくは古いほうを使っちゃうかも。/etc/bash_completion を書き換えるのは簡単そうではあるけど。
他に、0.4.5.3 から "why" と "why-not" ってコマンドが増えたみたいだけど、こっちはいまいち使いかたがわからない。

amd64 用 flashplugin-nonfree、sid 入り (9.0.48.0.1)

Adobe Flash Player の新しいの (正式版) が出てたよって話を読んで、ダウンロードしてきて展開、nspluginwrapper -i /path/to/libflashplayer.so したのだけど、ふと DebianBTS を見にいくと "#411533 - flashplugin-nonfree: add support for amd64 - Debian Bug report logs" が Fixed になってて、amd64 でも nspluginwrapper 経由で使えるよう自動で設定してくれるようになってて、そりゃ APT がめんどう見てくれるほうが楽なのでそっちを使うことにする。
念のため nspluginwrapper -r /path/to/npwrapper.libflashplayer.so で今使ってるのを消しておいて、sudo aptitude install flashplugin-nonfree したら、それだけで OK だった。flashplugin-nonfree が nspluginwrapper に依存してるので sudo aptitude markauto nspluginwrapper しておく (うちでは Adobe Flash Player にしか使ってないので)。

続きを読む